minamo2011

宅建試験関連 模試など

全国統一公開模擬試験 (令和5年度)

全国統一公開模擬試験全国統一公開模擬試験を今年も受けることにした。宅地建物取引士(宅建士)全国統一公開模擬試験年度も変わったので、改めて全国統一公開模擬試験とはどのような模試なのか?について記そうと思う。試験実施形式について全国統一公開模擬...
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 210日目

※※※注意!※※※現在、「smartAI 宅建士過去問」は、2023年度版(令和5年度)以降より、更新がありません。そのため、令和6年度以降の試験対策は、別のアプリや市販の最新版書籍で行うことが望ましいです。ちなみに、上述の「宅建士 合格の...
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 180日目

※※※注意!※※※現在、「smartAI 宅建士過去問」は、2023年度版(令和5年度)以降より、更新がありません。そのため、令和6年度以降の試験対策は、別の宅建学習アプリや市販の最新版書籍で行うことが望ましいです。ちなみに、上述の「宅建士...
宅建試験関連 模試など

0円模試の結果

0円模試の結果がつい先日、発表された。ちなみに、0円模試はLEC主催のホントにタダで受けられる模試である。毎年、7月初旬に開催されている。宅建試験が10月なので、時期的にちょうどいい腕試し・予行演習になると思う。しかも、Web受験も可能で、...
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 150日目

※※※注意!※※※現在、「smartAI 宅建士過去問」は、2023年度版(令和5年度)以降より、更新がありません。そのため、令和6年度以降の試験対策は、別のアプリや市販の最新版書籍で行うことが望ましいです。ちなみに、上述の「宅建士 合格の...
宅建試験関連 模試など

宅建試験申し込み 令和5年度(2023年)版

令和5年度の宅建試験申し込みが、7/3(月)からいよいよ始まります。受験料や期限などについて簡単にまとめました。
宅建試験関連 模試など

0円模試を受けてみる

宅建士試験対策を行っている、東京リーガルマインドLEC主催の0円模試についてです。どのような模試なのかまとめてみました。
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 120日目

「Smart AI 宅建士過去問」で、宅建の勉強を始めてから120日目となりました。現在の学習進捗状況になります。
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 90日目

令和5年度の宅建試験に向けて、宅建学習アプリ「Smart AI 宅建士過去問 」を使って勉強しています。
Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 60日目

スマホアプリの「Smart AI 宅建士過去問」を使った宅建学習の進捗状況です。勉強開始から、現在60日目です。