勉強法

おススメの宅建 問題集・参考書など

日建学院 重点Webコースを受けてみる

令和6年度の宅建試験対策として、「日建学院 重点Webコース」をやってみることにした。なぜ、宅建の資格講座を受けようと思ったのか?それは、過去2年の受験で"合格"という、結果を残すことができなかったからだ。(昨年、令和5年度宅建試験の結果)...
宅建 勉強法

これから宅建の勉強を始めるときに気をつけるべき3つのポイント

これから宅建の勉強を始めるときの注意点について、今回はまとめようと思う。というのも、先日の令和5年度宅建試験があまりにもボロボロだったからだ。ちなみに、自己採点では32点予想。日建学院の解答速報では、今年のボーダーラインは今のところ±36点...
宅建 勉強法

宅建 過去問 解き直し (令和3年度)

(前回の記事はコチラ:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑰)先日から過去問の解き直しに入っているが、今日ようやく令和3年度の過去問の解き直しが終わった。一度解いたことがあるということもあり、今回は40点も取れた。(統計は除く)ちなみに初めて解い...
おススメの宅建 問題集・参考書など

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑯&「宅建士 リベンジ合格BOOK」 感想②

(前回の記事はコチラ:平成30年度の過去問を解き終わったので考察してみる。)(先週の振り返りはコチラ:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑮)早いもので、9月も中旬に差し掛かっている。試験は10/16(日)なので、あと35日といったところか。1か...
宅建 勉強 進捗

令和元年度の過去問を解き終わったので考察してみる。

(前回の過去問考察:令和2年度 10月分の過去問を解き終わったので考察してみる。)令和2年度10月分の過去問が解き終わった。これで、過去問4回分をこなしたことになる。そして、この記事を書いている時点で宅建試験本番まで、あと約40日くらいとな...
宅建 1週間の振り返り

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑩

(前回の振り返り:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑨)早いもので、あっという間にまた1週間が終わってしまった。そして、今日で7月が終わり、明日からは8月に入る。(初めて1週間の振り返りを行った時:宅建 試験勉強 今週の振り返り①)本格的に宅建...
宅建 勉強 進捗

宅建試験 過去問を解く②

(過去問を解き始めた時の記事:宅建試験 過去問を解く①)過去問1年分、ようやく終了7/18から解き始めた令和3年度10月分の過去問が、ようやく終了した。今日が7/30なので、解き終わるのに計13日かかっている。1日5問ずつ過去問を解いていく...
宅建 1週間の振り返り

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑨

(前回の振り返り:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑧)ようやく1週間が終わった。今週は火曜日から5連勤だったせいか、いつもより1週間が長く感じた。おまけに今週は人が少なかったため、普段より忙しかった気がする。そんな中で宅建の勉強をマイペースに...
宅建 1週間の振り返り

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑧

(前回の記事はコチラ:宅建 試験勉強 進捗 一問一答式 実践編㉖)先日、一緒に宅建試験を受けようとしている友人と話す機会があった。その友人は、僕が宅建試験を受けようと思ったキッカケを作ってくれた人だ。会話の中で、宅建試験の申し込みについて話...
参考書・基本テキスト

宅建 試験勉強 今週の振り返り②

(前回の記事はコチラ:宅建 試験勉強 進捗 一問一答式 実践編②)(先週の振り返りはコチラ:宅建 試験勉強 今週の振り返り①)早いもので、宅建の試験勉強を始めてから2週間が経過した。これを書いている時点で試験本番まで、あと4ヵ月くらいになっ...