宅建

Smart AI 宅建士過去問

Smart AI 宅建士過去問 進捗 30日目

スマホアプリの「Smart AI 宅建士過去問」を使った、宅建学習の進捗状況です。基本的に電車通勤の合間にアプリで勉強しています。
Smart AI 宅建士過去問

2023年度版 smartAI 宅建士過去問を購入したよ!

先日、2023年度版 smartAI 宅建士過去問を購入した。2023年度版の過去問12年分の購入費などについて述べます。
宅建 勉強 進捗

日建学院 模試 解き直し

(前回の記事はコチラ:宅建 過去問 解き直し 平成30年度 & 5問免除の「統計」について)10/2(日)に行われた、日建学院の全国統一公開模擬試験の解き直しが終わった。日建学院の全国統一公開模擬試験を受けてみた感想などについては、リンク先...
宅建 勉強 進捗

宅建 過去問 解き直し 平成30年度 & 5問免除の「統計」について

試験本番まであと5日。ようやく、これまでに解いてきた過去問の解き直しが終わった。締めは、平成30年度の過去問だ。解き直しでの正答率は、42/49点 (統計は除く)だった。ちなみに、初めて平成30年度の過去問を解いた時は、34/49点だった。...
宅建 1週間の振り返り

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑳ (ラスト)

(前回の記事はコチラ:宅建 過去問 解き直し 令和元年度)これまでを振り返っていよいよ試験本番まで、あと残り1週間となった。「今週の振り返り」もこれで最後。「1週間の振り返り」を書くのが億劫だ、なんて初めの頃に言っていたが、こうしてみると何...
宅建 勉強 進捗

宅建 過去問 解き直し 令和元年度

令和元年度の過去問の解き直しが終わった。今回の解き直しでは、44/49点 (統計は除く)も取ることができた。今までの過去問の解き直しの中で、今回が一番得点できている。いい感じに仕上がってきているので、この調子で本番を迎えたい。あと残すは平成...
宅建 勉強 進捗

宅建 過去問 解き直し (令和2年度・10月)

(前回の記事はコチラ:日建学院 全国統一公開模擬試験 受けてみた感想)いよいよ、試験まで2週間を切った。そして、先週の日曜日に模試を受けた後、ようやく令和2年度・10月の過去問の解き直しが終わった。残すは、令和元年と平成30年度の過去問だけ...
宅建試験関連 模試など

日建学院 全国統一公開模擬試験 受けてみた感想

(前回の記事はコチラ:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑲)今日は1日を通して一包化や散剤の調剤が多かった。さらに、後半には錠剤の粉砕なども入ってきたため大変だった。そんなこんなで、仕事を終えて帰ってきたのが21時前。残り2週間切っている中で、...
宅建 1週間の振り返り

宅建 試験勉強 今週の振り返り⑲

時が経つのは早いもので、もう10月だ。試験もあと2週間と迫ってきている。過去問の解き直しの方は順調で、もうすぐで令和2年度・10月分の過去問が終わりそうだ。一度解いただけあり、正答率が高いのは当然だ。また、問題を解いている時に正答を探し出す...
宅建 勉強 進捗

宅建 過去問 解き直し (令和2年度・12月)

(前回の記事はコチラ:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑱)試験本番まで、残り3週間を切った。今日、ようやく令和2年度・12月の過去問が解き終わった。最近、仕事の方が忙しくてキツくなっているが、試験直前ということもあり過去問を1日10問は必ず解...