宅建 試験勉強 今週の振り返り⑨

宅建 1週間の振り返り
スポンサーリンク

(前回の振り返り:宅建 試験勉強 今週の振り返り⑧)

ようやく1週間が終わった。今週は火曜日から5連勤だったせいか、いつもより1週間が長く感じた。おまけに今週は人が少なかったため、普段より忙しかった気がする。

そんな中で宅建の勉強をマイペースに進めていたが、今週はどのようなものだったか振り返ってみよう。

今週やったこと・分かったこと

今週から新しく過去問をやり始めた。

(前回記事:宅建試験 過去問を解く①)

試験本番までに過去問10年分を解く、というのが当面の目標だ。

目標を立てた時点で、試験まで残り100日あるか無いかという感じだった。まず、どうやって過去問を10年分をこなすか考えた。

試験は全部で50問ある。そのため1日5問ずつ解いていけば、5問×100日=500問で10年分の過去問をこなせる計算になる。

最初はとりあえず、1日5問ずつ解くことにした。初めは少ない量から始めて、コツコツやっていく作戦だ。

ただし、2022年7月24日の時点で試験まで約80日くらいなので、もう少しペースアップをするか休日に遅れている分をこなす必要がある。

幸い、8月のシフトを確認したら休みが多かったため、そこでしっかり遅れた分をやろうと思う。

さて、過去問を今週の月曜日から解き始めたわけだが、まだ15問しか解いていない。本来であれば、今日の時点で30問解いてあるハズだが…。

というのも、今週は忙しすぎた。ほぼ毎日ヘロヘロで帰ってきては、ベッドにすぐ倒れこんでいた。

家に帰ってから過去問を解くことができたのは、在宅患者に薬を届けるために早上がりできた日ぐらいなもんだ。

初っ端から出遅れてしまったが仕方ない。この遅れは8月で取り戻そう。

肝心の内容については可もなく不可もなく、といったところか。

「権利関係」については意外と覚えている部分が多かったが、「宅建業法」や「都市計画法」なんかについては全然覚えられていなかった。

しかし、まだ80日近くある。とにかく継続して過去問を解き続け、その度にまた覚えればいい。

そして、解いた過去問は翌朝、解答と解説を見ながら復習することにしている。ここでも反復学習だ。

勉強における反復学習の重要性については、以前から何度も述べている。

それに加え、通勤中は今まで通り下記の2つを使って勉強をしている。

2022年版 宅建士合格のトリセツ 基本テキスト
2022年版 宅建士合格のトリセツ 基本テキスト
2022年版 宅建士合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集

Kindle版「基本テキスト」と「一問一答式 過去問集」を使った勉強法についても、コチラで詳しく述べている。

(参考:宅建に独学で合格するための勉強方法 Part2)

まとめ

現在、自宅では過去問、通勤中はKindle版のテキスト・問題集を使って勉強をしている。

「継続は力なり」

これを続けて、10月の宅建試験合格を目指す。

「0から始める宅建」のプロフィール
minamo2011

調剤薬局の薬剤師として約4年勤務後、2024年の4月より、不動産業界に飛び込んだ。
薬剤師時代、友人の誘いと転職による低賃金・ハードワークからの脱却を理由に、宅地建物取引士の資格取得を目指すことになった経緯がある。
2022.5月より、10月の令和4年度宅建試験合格を目指して勉強をスタート。残念ながら、その年の試験は1点足らずで不合格。
また、令和5年度の試験については4点も足りない、という惨敗っぷりだった...。
現在は、令和6年度の試験での合格を目指し、勉強をしている最中だ。

minamo2011をフォローする
宅建 1週間の振り返り宅建 勉強法宅建試験 過去問
minamo2011をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました